明るい愛媛をつくるみんなの会

林のりこを推薦 えひめ みんなの会

  • お知らせ
  • 政策大綱
ホーム
お知らせ

ごあいさつと政策 林のりこ

2022/11/12 お知らせ

えひめ民報10、11月号外に、林のりこ のご挨拶と政策「5つの改革プラン」が掲載されています。ぜひご覧になってください。

えひめ民報林のりこ記事1~2ページ

明るい愛媛をつくる みんなの会

関連記事

伊方の危険を指摘(長沢啓行氏)

長沢啓行氏(大阪府立大学名誉教授)は、基準地震動計算に詳しい研究者である。長沢氏は、四国電力の基準地震動計算の欺瞞的なやり方を批判し...

記事を読む

NO IMAGE

県民大運動が愛媛県と予算交渉

愛媛県民大運動実行委員会は11月18日、県議会議事堂4Fの農林水産会議室で2020年予算に向けた交渉を行いました。4部に分けた交渉は、それぞ...

記事を読む

蓄電技術の進化が急速にすすんでいる

電力を蓄える技術は、再生可能エネルギーの伸張とともに一層重要になっている。原発とセットで導入された揚水発電所が、今では自然エネルギーのピーク...

記事を読む

「規制・安全」から遠ざかる原子力規制委員会

原子力規制委員会の姿勢には、いくつも疑問がある。 ごく最近では、乾式貯蔵施設について、規制委員会が建屋はいらないと主張して、四国電力と...

記事を読む

亡くなった人は復興では帰らない

今回の選挙で初めての雨の中、11月12日午後、野村町に入る。乙亥(おとい)会館の前で演説した。野村ダムは、当初、大雨や台風の前の放流水量が最...

記事を読む

マスコミ各社アンケートと和田つかさの回答

第19回愛媛県知事選挙 マスコミ各社アンケートと、和田つかさの回答 新聞4社、放送局1社からの質問と回答を、9つに分類して整理した。 ...

記事を読む

なぜ私が挑戦するのか

私=和田宰(つかさ)は、「明るい愛媛をつくるみんなの会」から推薦決定され、9月25日に出馬を表明しました。私は、15年前と11年前に知事選挙...

記事を読む

特別支援学校の教室不足に3億余予算つく

11月に行われた県知事選挙で、「冷たい県政」の典型として指摘したうちの一つ、特別支援学校の教室不足について、ようやく校舎増築の予算がつきまし...

記事を読む

第19回愛媛県知事選挙を終えて

第19回愛媛県知事選挙を終えて 和田つかさ 2018年11月18日に投開票が行われた愛媛県知事選挙は、中村時広39 万7,369(88....

記事を読む

定検間隔延長なんて、とんでもない!

2018年12月17日、四国電力が原子力規制委員会で、定検間隔の延長を目指したい旨発言したことが翌朝の愛媛新聞に報じられた。 ...

記事を読む


林のりこさんを推薦します

最近の投稿

  • ごあいさつと政策 林のりこ
  • 林のりこさんを推薦します
  • 断層調査なしで伊方乾式認めようとする規制委
  • 「海温め装置」である原発の問題点
  • 県民大運動が愛媛県と予算交渉

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2020年8月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
© 2018 明るい愛媛をつくるみんなの会.